八王子城跡三ッ鱗会

[NPO] MitsuUroko Club

八王子城跡 三ッ鱗会

■ トップページ

E-mail: joseki1590@gmail.comお知らせ


イメージ
令和5年 北条氏照まつり

第12回北条氏照まつりが八王子城跡で開催されました。
小田原城、韮山城、鉢形城をはじめとした友城から馳せ参じた武者たち、90名余の武者行列でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第12回北条氏照まつり


イメージ
令和5年 寄居北條まつり

第62回寄居北條まつりが埼玉県寄居町で開催されました。
今回の寄居北條まつりに各地から参加した武者たちは500名にもなったということです。。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第62回寄居北條まつり


イメージ
令和5年 小田原北條五代祭り

第59回小田原北條五代祭り「滝山城跡桜まつり」小田原市で開催されました。
沿道も今までで最高の人出だったとのことで、また豪華な武者イベントとなりました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第59回小田原北條五代祭り


イメージ
令和5年 滝山城跡桜まつり

第58回「滝山城跡桜まつり」が八王子市加住の滝山城跡で開催されました。
北条三ツ鱗の旗のもと総勢36名による武者決起でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第58回滝山城跡桜まつり


イメージ
令和4年 北条氏照まつり

第11回北条氏照まつりが八王子市で開催されました。
友城から馳せ参じた武者も含め、180人に及ぶ武者行列でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第11回北条氏照まつり


イメージ
21年度八王子城跡美化作業

三ッ鱗会のメンバー、八王子城跡ガイドおよび八王子城を愛する方で、八王子城跡の美化作業を行いました。
場所は松木曲輪と御主殿台所門跡〜金子曲輪のショートカットです。。。。。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  21年度八王子城跡美化作業


イメージ
高尾山薬王院へ甲冑を奉納

当(NPO)三ッ鱗会が、上杉謙信公も愛用したと伝えられる甲冑の再現を試みた新作を、高尾山薬王院に奉納しました。
大本堂での佐藤秀仁貫首のもとの護摩祈祷ののち、大本坊での奉納式などが取り行われました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  高尾山へ甲冑を奉納


イメージ
八王子城跡のガイド休止

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、八王子城跡オフィシャルガイドによる御案内は当面の間休止しています。
なお、閉鎖していたガイダンス施設は 6月1日から再開しています。
また、八王子城跡の駐車場も再開しています。

詳細は城跡ガイドのHPに掲載してあります。リンクはアイコンをタップ(クリック)するか 次をクリック
  コロナ禍による休止状況


イメージ
2020年の武者イベント全て中止

令和二年度に計画されていた武者イベントは、残念ながら新型コロナウィルス禍の影響により全て中止となりました。

主なものは・・・・・
小田原北條五代祭、八王子城跡まつり、北条氏照まつり、八王子いちょう祭り などです。


イメージ
八王子いちょう祭り

第40回八王子いちょう祭りが開催されました。
錦秋の陽光に輝く樹木を背景に、80名余りの武者たちが甲州街道(R20)を行軍しました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  19年いちょう祭り


イメージ
令和元年年 北条氏照まつり

第8回北条氏照まつりが八王子市で開催されました。
友城から馳せ参じた武者も含め、120人に及ぶ武者行列でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第8回北条氏照まつり


イメージ
八王子流鏑馬に参陣

第5回八王子流鏑馬(やぶさめ)が八王子市片倉つどいの森公園で行われました。
北条氏照隊も20名近くの武者隊で参陣いたしました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  八王子流鏑馬


イメージ
手作り甲冑講座を開催

当三ッ鱗会主催による19年度手作り甲冑講座が開催されました。
今年も熱心な受講者により本格甲冑が完成しました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  19年手作り甲冑講座


イメージ
第8回戦国滝の城まつり

埼玉県所沢市で第8回戦国滝の城(たきのじょう)まつりが開催されました。
滝の城は武州北条(滝山・八王子城)を本城として仰いだ城です。
八王子城三ッ鱗会「滝の嬢s」も登場しましたよ。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  19年戦国滝の城まつり


イメージ
第58回寄居北條まつり

鉢形城寄居北條まつりが埼玉県寄居町で開催されました。
寄居 鉢形城は、八王子城主 氏照公の下の弟 氏邦公の居城です。
今回、三ッ鱗会のメンバーとして初めて、なぎなた隊(選抜)が実戦に参加しました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  19年寄居北條まつり


イメージ
第55回小田原北條五代祭り

毎年、5/3日に小田原北條一族が集結します。
今年もまた、北條氏政役が高嶋政伸さんで、北條早雲役は合田雅史さんと豪華でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  19年北條五代祭り


イメージ
八幡神社 例大祭奉納

八王子城下にある八幡神社の例大祭奉納 武者行列を行いました。
三ッ鱗会の「美剣女子」による「剣の舞」の演舞が初お披露目です。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  八幡神社例大祭奉納


イメージ
探訪ツアー「詰城北尾根踏査」

第4回 城跡探訪ツアー「詰城北尾根石塁・石垣群踏査」が開催されました。
八王子城の奥の深さを感じさせられた1日でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  詰城北尾根ツアー


イメージ
八王子城みらいシンポジウム

城跡みらいシンポジウムが開催され、その開会セレモニーが御主殿曲輪で行われました。
当三ッ鱗会も武者隊として全面的に協力しました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  シンポ開会セレモニー


イメージ
第2回「絆の会」を開催

これは小田原城や鉢形城など、小田原北條グループ(後北条)傘下の各団体の活動を盛り上げようというものです。
後北条の絆を実感した1日でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第2回「絆の会」


イメージ
平成28年 伊豆の国時代まつり

第2回「伊豆の国 時代まつり」が開催されました。
伊豆の空に三ッ鱗の旗が輝きました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  平成28年伊豆の国まつり


イメージ
第2回 講演会開催

八王子市元市長 波多野重雄氏による講演会が開催されました。
テーマは「八王子城を語る」でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第2回講演会


イメージ
当会主催の探訪ツアー

三ッ鱗会が募った探訪ツアー「浄福寺城を歩こう」が開催されました。
中世の厳しい山城を体感できました。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  浄福寺城を歩こう


イメージ
曳橋の完成式典に出陣

八王子城の中心、御主殿地区で曳橋の完成式典が行われました。
当三ッ鱗会も来賓のエスコート役などに大活躍でした。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  曳橋完成式典


イメージ
第2回 歴史講座

NPO法人「八王子城跡三ッ鱗会」と八王子市文化財課の共催による第2回目の歴史講座がもたれました。
講師は江戸東京博物館学芸員の 齋藤慎一 さん。

詳細はアイコンをタップ(クリック)するか
次をクリック
  第2回歴史講座


イメージ
[NPO]八王子城跡 三ッ鱗会のホームページです。
右に掲げた、「城域の探求と保全事業」「歴史と文化の伝承事業」「交流・ふれあい事業」の3つの分野で活動を展開していきます。
よろしくお願いします。
イメージ
このサイトの利用法[1]

八王子城の鳥瞰図の知りたい部分をクリックすることにより説明画面にかわります。
戻る「矢印」をクリックしてもとの鳥瞰図にもどります。

ここをクリック

イメージ
このサイトの利用法[2]

江戸時代の初期(1648年)に描かれた「慶安の古図」を読み解きます。
古図の知りたい部分をクリックすることにより解説にかわります。
戻る「矢印」をクリックしてもとの古図にもどります。。

ここをクリック


ギャラリー

イメージ02

城域の探求と保全事業

城跡の保護・維持活動などを志向し、ツアーコースの深化、それにもとづくガイド活動を行います。

イメージ03

歴史と文化の伝承事業

歴史・文化に関する講演会の実施、機関誌の発行、行政の保存関連会議に委員として参加します。

イメージ04

交流・ふれあい事業

手作り甲冑講座の開催、その成果をもとに各地イベントへの参加や、地域交流などを行います。

イメージ01

三ッ鱗家紋の由来

八王子城は北条氏照が築いた戦国時代の城です。三ッ鱗は関東に覇をなした後北条一族の家紋です。






〒192-0000
東京都八王子市○○○1-2-3

TEL.042-123-0000

E-mail:
joseki1590@gmail.com

ナビゲーション